若者の「セルフ・リーダーシップ」醸成を支援する
当社では、企業のインターンシップ制作サービスを提供しております。
「就職活動は、インターンシップに参加することから始まる」と学生が認識するほど定着してきました。また、これまで中長期のインターンシップで仕事内容や企業風土をしってもらうことに重きが置かれていましたが、オンラインが主流になり、期間も内容も変化しています。しかし、このオンライン環境を効果的に活かすことで、新卒採用をする側の企業様と学生の両方にとってメリットの高いプログラムをご提供できると考えています。
実際に、弊社が関わっている企業様では、「インターンシップからの内定率が高く、学生に自社に興味をもってもらう採用の重要な戦略」とおっしゃっていただております。
学生にとっては、企業と接するまたとない機会です。当社が制作したインターンシップに参加した学生のコメントでは「インプットだけなく、ワークを通してビジネス構造、強みがわかった」「自分の成長につながる経験ができた」などインパクトのある体験学習の機会を提供しています。
オンライン環境下で企業様と学生の両方にとってメリットの高いプログラムのノウハウもお伝えしております。お気軽にご相談いただければ幸いです。
当社が解決する新卒採用の課題
新卒採用に関するサービスをご用意しております。
業界 | 大手人材関連企業 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoom)/ 半日 |
規模 | 約1,000名 / 1回あたり50名 |
自社の事例研究を通して、マーケティング手法や企業の特徴を理解する
・企業分析を通してビジネスモデル、マーケティングを外部講師から学ぶ
・学んだマーケティング技法を活用して、グループワークを行う
・グループワークや全体の対話を通して、企業理解や入社後の可能性を体験する
業界 | 大手金融業 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoom)/ 半日、1Day |
規模 | 約600名 / 1回あたり30〜50名 |
A) 業務シミュレーション型インターン(半日)
→ ファイナンスへの興味を醸成し、学生に自社の魅力を高める
B) 事業提案インターン(1Day)
→ フレームワークを活用しながら、提案&発表、フィードバックを行い、会社の魅力や仕事の面白さを体験
自社の事例研究を通して、マーケティング手法や企業の特徴を理解する
・企業分析を通してビジネスモデル、マーケティングを外部講師から学ぶ
・学んだマーケティング技法を活用して、グループワークを行う
・グループワークや全体の対話を通して、企業理解や入社後の可能性を体験する
ただ社員の方々のお話をインプットするだけでなく、ビジネスケースを題材としたグループワークを通して実践的な知識を身に着けることができた。また、ほかの参加者の方々との議論から、より多角的な視点で貴社の理念やビジネスモデル、事業内容を理解することができた。貴社の理念や事業内容を理解したことで、より貴社の理念に共感する思いが強くなった。
4時間という短い時間ではありましたが、その中でも非常に充実した時間を過ごすことができたと思います。プロの講師の方に講義していただいたことで、客観的に御社のビジネスを学ぶことができました。また、内定者のメンターの方が手厚くサポートしてくださり、グループワークでのフィードバックを頂くことができました。的確に良かった点、改善点を指摘してくださったため、今後の生活に活かしていきたいと思いました。将来的にも可能性の大きい御社で、多くの人々により良い影響を与えられるような、社会的意義のある事業(サービス)に関わっていきたいと感じました。
今年の夏に受けたインターンの中で最も有意義な時間でした。学生同士で考えて終わりではなく、その結果を半日の中で活かすことができる内容でした。フィードバックの時間も他社に比較して長く、参加型の講義だったので脳が活性化しました。内定者の方もおっしゃっていたのですが、熱意さえあればやりたいことが実現できる風土を感じました。活気あふれる貴社に関心を持ちました。ありがとうございました。
短い時間でしたが今疲労感を感じるほど内容がとても濃くてためになりました。今まで参加したインターンではあの量の資料を読み込んで自分なりにまとめ、さらにグループワークにつなげるということをやったことがなかったので勉強になることが多かったです。素敵なインターンの準備、運営ありがとうございました。「真剣さ」と「楽しさ」が両立でき、あっという間の4時間でした。 得られた知識の量、頭の回転量も時間以上のものでした。 大変貴重な経験をさせていただいたと思っております。 本日はありがとうございました。